イベント展示作品の選定を目的としたフォトコンテストにおいて、弊社システムをご導入いただきました!
今年初めて開催されたアートフォトの祭典「UWAJIMA SIGHTS 2025」では、展示作品を決定するフォトコンテストが実施されました。本コンテストについて、宇和島市様にご導入いただいた事例をもとに、キャンペーン実施時のポイントや、システム内容等をご説明しております。
この記事は、このような担当者様におすすめです!
- 地域の魅力を発信する施策を検討している
- 写真を効率よく収集・管理できる応募フォームを探している
- 一度に複数枚の写真を応募できる仕組みを導入したい
- 応募データの集計やダウンロード等手間なく運用したい
- 導入実績が豊富で、信頼できる企業に依頼したい
ぜひ最後までご覧ください。それでは早速ご紹介していきます!
もくじ
キャンペーン概要
宇和島の魅力を発信するアートフォトの祭典「UWAJIMA SIGHTS 2025」が、初開催されました。
この祭典に伴い実施されるフォトコンテストでは、全国からの応募を募り、テーマ「Open call」のもと、自由な視点で宇和島を切り取った作品が集まることが期待されています。
グランプリ受賞者には、イベントのオープニングセレモニーへの招待など、特別な体験が提供される予定です。
シンプル運用!投稿フォームのみのご利用もOK
本コンテストでは、ギャラリーページを設けず、シンプルな投稿フォームのみでご導入いただきました。
投稿された写真を掲載するギャラリーページを設置しない場合でも、弊社フォトコンテストシステムは応募受付ツールとしてご利用いただけます。
メールや郵送での応募受付は、手作業が多く煩雑になりがちです。
また、無料フォームツールを利用する場合、応募者に会員登録を求めるケースもあり、応募離脱の原因となることもあります。
SMARTCROSSなら、以下のようなスムーズな運営が可能です。
- 専用の管理画面で事務局負担を軽減
応募情報は一覧で確認でき、CSVでのダウンロードや写真の生データ保存にも対応。期間やアンケート回答状況等に応じた絞り込み検索も可能です。
- 会員登録不要で簡単応募
応募者にアカウント登録を求めることなく、スムーズな導線で離脱を防ぎます。
導入実績が豊富なSMARTCROSSだからこそ、投稿フォームのみのシンプルな運用から、柔軟なカスタマイズ対応まで、幅広いご要望にお応え可能です。
そのほかにも、運営をサポートする便利な機能や導入メリットが多数ございます。サービスサイトもあわせてご覧ください。

下記の記事では、投稿フォームをオリジナルデザインにカスタマイズしたフォトコンテスト事例をご紹介しています。ぜひご覧ください。
投稿フォームの項目変更・複数枚投稿機能の追加
投稿フォーム記入欄の必須/任意項目の切り替えや項目名の変更に対応いたしました。また、複数枚投稿機能も追加しております。
記入欄の必須/任意項目は、自由に変更いただけます。例えば、「氏名やメールアドレスの取得は必須だけど、生年月日はなくても問題ない…」といった場合、生年月日を問う項目そのものを削除するのではなく、任意項目に設定することで、入力せずに応募を進めることも可能です。
一方で、必須項目が未入力の場合は応募を完了できないため、コンテストに必要な情報を確実に取得できます。
項目名の変更も柔軟に対応しております。
「表記を“氏名”から“お名前”に変更したい…」などのご要望も承っております。
さらに、複数枚投稿機能は人気の高いオプションとなっています。
参加者にとって、応募写真を1枚に絞るのが難しい場合も多く、主催者側としても「1枚目は○○」「2枚目は△△」……等、テーマを分けて募集したい場合などに便利です。

SMARTCROSSはオプションやカスタマイズに柔軟に対応できるのが強みです。お気軽にご相談ください!
本コンテストに導入いただきましたフォトコンテストシステムはその他にもさまざまな企画内容で幅広い業種の企業様に導入いただいております。ぜひその他の事例についてもご覧くださいませ。
事例集のダウンロードは完全無料です。以下のボタンよりダウンロードフォームにアクセスいただき、必要事項をご入力くださいませ。
Web応募でデータの管理もラクラク
本コンテストのようにWeb応募のみで完結するフォトコンテストの場合、応募データの管理や集計をすべてデジタル化することができ、手間なく簡単に運用することが可能です。

SMARTCROSSでは以下の機能を標準搭載としており、Web応募によるフォトコンテストをよりスムーズに運用することが可能です。フォトコンテストをご企画の際にはぜひ参考にしてください。
- 画像のダウンロードがいつでもできる
画像は生データのダウンロードが可能です。 - 投稿者のデータをいつでも閲覧・ダウンロードできる
- 投稿者の情報と画像情報が紐づいている
- 個人情報保護の観点から、個人情報を取り扱える権限が分けられている
- いいね投票数のランキング表示ができる
- 投稿画像の検閲ができる
- 年代、性別、在住県別等の集計結果をグラフで確認できる
上記のほか、コンテストに必要な機能についてはオプション/カスタマイズにて追加することも可能ですので、お気軽にご相談くださいませ。
代表的な2つのプランをご紹介
コンテストの立ち上げに必要な基本機能が全てそろったライトプランと、より充実した機能を備えたスタンダードプランをご紹介します。
機能:応募フォーム+管理画面
投稿写真1枚、タイトル、コメント、個人情報の入力が可能な応募フォームと、投稿されたデータの閲覧やダウンロードが可能な管理画面が基本機能として備わっており、手軽にコンテストの立ち上げが可能です。専用のアカウントを発行しますので、貴社で自由に設定が可能です。
コストを抑えて手軽に実施したい!という方におすすめのプランです。
機能:応募フォーム+ギャラリーページ(いいね機能あり)+管理画面
応募フォームと管理画面に加え、ユーザーの投稿作品を公開するためのギャラリーページを備えています。またスタンダードプランではオプションを用意しておりますので、ご希望の企画内容に合わせて独自性の高いコンテストの開催が可能です。例えば、独自ドメインでページを用意する・写真を複数投稿する・テーマ別に写真を応募する等の機能が追加可能です。
オリジナルのコンテストを実施したい!という方におすすめのプランです。
スタンダードプラン以上のプランについては、オプションに無い機能をカスタマイズで追加することも可能です。
ログイン機能を追加する、いいね投票の回数制御etc…
また、Instagramのハッシュタグ収集などのサービスもご案内可能です。
上記の2つのプランの他に初期費用が無料の「パッケージプラン」や、自社のシステムとAPIで連携する等の対応が可能な「カスタムプラン」もご用意しております。
イベント・コンテストの企画内容に合わせて最適なプランをご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
まとめ
最後に本記事のまとめです。
- イベントの展示作品を決めるフォトコンテスト
- 投稿フォームのみでもOK!ギャラリーページなしのシンプル運用
- フォームの項目変更や複数枚投稿もおまかせください!
- 応募データの閲覧、ダウンロードがいつでもできて運用もラクラク♪
- Webのフォトコンテスト開催は、SMARTCROSSのフォトコンテストシステムが便利

本日は、展示作品選定を目的とした、フォトコンテスト事例をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
少しでもキャンペーン企画の検討にご活用いただけたら幸いです。
「どれくらい費用がかかる?」「運用方法について知りたい!」等、ご不明点がありましたらこちらのフォームよりお気軽にお問い合わせくださいませ。
まだ具体的ではない、という方も大歓迎です。
本日も最後までご覧いただき誠にありがとうございました!
宇和島フォトフェスティバル×IMAnext フォトコンテスト
宇和島市様
特設サイト:
https://ima-next.jp
投稿フォーム:
https://www.smartcross.jp/imanext_uwajima2025
※弊社は投稿フォーム以降を担当いたしました。